〜hirotottiの将棋ブログ〜

将棋に関する投稿を不定期に行います。

私が三段になるまで。

2020年9月、新宿将棋センターにて三段になることができました!

f:id:k_hirototti:20201006190040j:image

今回は私が三段になるまでの期間、またその勉強方法を紹介したいと思います。

f:id:k_hirototti:20201010182657j:image

私は1級の認定を受けてから三段になるまで全て新宿将棋センターの規定にて上がりました。

1級から段位者になるまでに1年程、そこから二段になるまでに5ヶ月、三段になるまでにもう1年程かかっています。

こうして見ると初段昇段と三段昇段に1年程の時間を要しています。

反対に二段の昇段までには半年と、他に比べ昇段に要した時間が短いことから、初段と二段の差はあまりないのかなと感じます。

f:id:k_hirototti:20201006190119j:image

↑新宿将棋センターでの昇級、昇段規定

 

勉強法

私は棋力を上げるにおいて主に3つのことを行なっていました。

1.YouTubeや棋書での勉強

将棋の戦法などをYouTube、棋書を用いて勉強していました。特にYouTubeは楽しみながら学べるのでお勧めです。


【将棋講座】目指せ初段!強くなるために【序盤編】

2.詰将棋

どんなに強くても相手方の玉を詰ますことができなければ勝てません。私は詰将棋があまりの好きでなかった為あまりやってきませんでしたが、大事な事は確かです。初段二段は5、7手詰め、三段は9手詰めくらいをしっかり解ければ間違い無いと思います。

 

5手詰ハンドブック

5手詰ハンドブック

  • 作者:浦野 真彦
  • 発売日: 2012/03/01
  • メディア: 単行本
 
寄せの手筋200 (最強将棋レクチャーブックス)

寄せの手筋200 (最強将棋レクチャーブックス)

 

 

3.実戦

あとは実戦あるのみだと思います。近年はネット将棋が盛んですが、私は道場に行きリアルで指すことをお勧めします。(現在はコロナウイルスの影響もあってなかなか行きづらい状況ですが…。)ネット将棋とは違い、長考ができる点、感想戦がしっかりと出来る点において、強くなるにはうってつけの場所だと思います。

 

〜最後に〜

まだまだ三段ですがなぜここまで来れたのかという話でした。当たり前の事かもですが、強くなれる1番の方法は将棋を趣味として、楽しみながら行えるかです。勝ち負けも確かに大事ですが将棋を楽しむこと。それが1番大切なことだと思います。